
こんにちは。
クレーンゲーム大好き
フィギュアオタクの研究員のっちです!
最近、秋葉原のプライズばら売り店を歩いていると、
“スマホクレーンゲーム限定商品!”とか、“ウェブプライズ限定カラー!”
なんて唄ってる、バージョン違いでちょっと高めのフィギュアを見かけます。
こんなのとか。
こちらはPCでプレイするオンラインでのタイトークレーン限定のフィギュアですが、
最近はスマホでもプレイできる専門のクレーンゲームなんてものあるみたいですね。
「昼休みや、ゲーセンまで出かけるのが億劫な日にもスマホでクレーンゲームを楽しみたい!」
と思い、四六時中ゲームセンターにいたいのっちは、
スマホでクレーンゲームを楽しめ、しかも実際の商品が家に届いてしまう、
“ギャポリー”に登録し、プレイ、景品をなんとかゲットしてみました!
実際にプレイした感じや、上手く景品をゲットするコツ、
クレーンゲーム初心者でも少ない投資額で簡単に景品を取る感覚がつかめる方法等、
50回以上ギャポリーのクレーンゲームをプレイしたのっちが、
細かく、分かりやすく解説していきます。
スマホクレーンゲーム初心者の方や、
まだ一度もプレイしたことが無い方は
一見の価値ありですよ!
【スマホ×クレーンゲーム】ギャポリーでの簡単な取り方!
スマホクレーンゲーム“ギャポリー”で、少ない投資額で簡単に
景品をゲットするのに最も大切なことは、“とにかく制限時間内に景品を手前に落とす”ということです。
スマホクレーンゲームのコツ①:とにかく景品を手前に落とす。
のっちもスマホクレーンゲームの“ギャポリー”を始めたばかりの頃は、
100秒~180秒と短い制限時間に悪戦苦闘し、
時間切れで終わってしまうことが多々あったんですよね。
左上の数字が残り時間なのですが、タイミングをうかがってるうちに0秒になってしまいました...
こうなると、いくら取れそうな流れでも、上手く景品が移動してても、
全てがパーになってしまいます。
この“とにかく景品を手前に落とす”ということが出来るようになれば、
スマホクレーンゲーム“ギャポリー”は1/3程攻略出来たと言っても過言ではありません。
スマホクレーンゲームのコツ②:“すくう・おとす”ボタンのタイミング。
次に大切なのは、“すくう・おとす”ボタンを押すタイミングです。
【すくうボタン】
【おとすボタン】
スマホでクレーンゲーム“ギャポリー”では、
“どのタイミングでボタンを押すのがベストなのか”
を様々なタイミングで研究したのですが、
“すくうボタン”を押すベストなタイミングはこちら!
奥のテーブルが出たり引っ込んだりを繰り返しているわけですが、
“テーブルが限界まで出て、一瞬止まって動き出す直前”のタイミングです。
このタイミングで“すくうボタン”を押すと、
アームがコインをすくう際に、コイン排出口に溜まってるコインまで
フィールドに押し出すんですよね。
フィールドに押し出されたコインがちょうど引っ込んだテーブルの場所に来て、
出てきたテーブルによって押されたコインが、
フィールドのコインと景品を手前にググっと押し出すのがこのタイミングです!
こんな感じで、フィールドにコインをばら撒ければ大成功です。
ちなみに、“おとすボタン”は、
フィールドにばら撒くコインを増やすために、
タイミングを見て
“すくうボタン”→連打で“おとすボタン”→タイミングを見て“すくうボタン”→連打で“おとすボタン”・・・
という感じの進行が一番効率がいいです。
スマホクレーンゲームのコツ②:“微調整”でかごに景品を入れる。
さて、最後の仕上げの部分がこの“微調整”です。
難しく、繊細な作業に思う方も多いかと思いますが、
コツさえ掴んでしまえばそれほど難しくはありません。
こんな感じで、景品が落ちるか落ちないかの部分に乗ってたら
景品ゲットは目の前です。
ベストなタイミングで“すくう・おとす”のボタンを押すだけ!
その“ベストなタイミング”はおおまかに3パターンに分かれます。
1.景品が左端にある時
こちらはこの写真のパターンですね。
“すくうボタン”をおすタイミングは、かごが右端で止まって動き出したタイミングです。
“おとすボタン”の場合は、上で説明した“すくうボタン”よりも若干遅めのタイミングです。
実際に、コインが景品を押すのに
“すくうボタン”の場合、2.5秒程かかります。
かごの移動速度やコインの動作を加味すると、ボタンを押すベストなタイミングは
“かごが右端で止まって動き出したタイミング”です。
2.景品が真ん中にある時
次は、景品が真ん中にあるパターンです。
こちらのパターンの場合の、“すくうボタン”を押すベストなタイミングは、
かごが真ん中を通り過ぎた時です。
“おとすボタン”の場合は、上の“すくうボタン”よりも若干遅いタイミング。
3.景品が右端にある時
次は、景品が右端にあるパターンです。
こちらは、“1”で説明した時の真逆になるのですが、
“すくうボタン”をおすタイミングは、
かごが左端で止まって動き出したタイミング。
“おとすボタン”の場合は、上で説明した“すくうボタン”よりも若干遅めのタイミングです。
スマホクレーンゲームのコツ④:無料でもらえる“お試しコイン”でコツを掴む!
今まで、クレーンゲーム大好きなのっちが、
スマホクレーンゲーム“ギャポリー”で景品を取るコツをご紹介いたしましたが、
“実際にやってみないと分からない部分”や、“細かい部分”なんかは正直なところ伝えきれてる自信がありません。
最終的にスマホクレーンゲームのコツを掴むには、
実際に自分でプレイしてみるのが一番手っ取り早いです。
ギャポリーのトップページ“無料”のクレーンゲームも用意してあり、お試しは出来るのですが...
無料だけあって、とても取れやすい設定にしてあるんですよね。
しかも、取れても景品がもらえるわけでは無いし...
この“無料”のクレーンゲームでは、
実際に課金した際のクレーンゲームと挙動が違い過ぎて、
ほとんど練習になりません。
そこでおすすめなのが、登録時に貰える無料ポイントで、
実際にスマホクレーンゲームをプレイし、コツを掴む方法です!
実際に登録すると1000ポイントのお試しがもらえるのですが、
写真のお試しクレーンゲームの場合だと7回、
お試しプレイが出来ます。
お試しが出来るうえに、運よく景品獲得が出来れば、
その景品は獲得出来ちゃいますし、
動き方や難易度も、景品がかかっているだけあって、
その挙動は有料でプレイできるものにかなり近いです。
“お試しポイントで7回練習”→“実際に課金して欲しい景品を獲得する”の流れが、
一番投資額が少なくて済み、比較的簡単に景品獲得まで持っていけます。
練習を最大28回する裏技…
ここで、この記事をお読みいただいてるあなただけに、とっておきの裏技をお教えします!
こちらが、スマホクレーンゲームを“ギャポリー”の登録画面です。
メール・Facebook・Twitter・LINEで登録することが出来るため、
4つ全てで登録すると、無料ポイントも4000ポイント貰えます。
1プレイ140ポイントのクレーンゲームを28回プレイすることができて、
練習するのには充分過ぎる回数ですね。
しかも、運よく景品ゲットが出来たらそのまま貰えちゃいます。
スマホでクレーンゲームをする3つのメリット!
さてここで、スマホでクレーンゲームをする3つのメリットをご紹介します。
スマホクレーンゲーム、それは、実際にゲームセンターに行くよりも遥かに効率的で、
時間とお金を大幅に短縮出来るんです。
スマホクレーンゲームのメリット①:お試しプレイが無料!
この記事では、何度も“お試しプレイ”の事を言っていますが、
普通、リアルなゲームセンターまで行き、その景品が取れるかどうかを見極めるために、
3回ほどプレイしなくては景品が取れるかどうかは分かりません。
アームの強さであったり、癖、設定などを見るためには実際にプレイしないと分からないことが多く、
最低でも300円、高額な場合は600円程、初期投資をします。
いくらクレーンゲームが得意な人でも、その“初期投資”はほぼ必須です。
でも、このスマホクレーンゲームの場合は、お試しプレイは無料で出来るため、
初期投資は0円でOKなんです!
スマホクレーンゲームのメリット②:片手で旬の景品が一覧で見られる!
スマホクレーンゲームの場合、景品がズラッと並んだページを見て、
欲しい景品を決めてからクレーンゲームをプレイします。
リアルなゲーセンだと、
実際に現地まで行き、数あるクレーンゲームの中からお目当ての景品を探し、初期投資で機械の状態を見て...
なんて、時間と手間とお金が大きくかかります。
でも、スマホクレーンゲームの場合はその手間を一切飛ばして、
すぐに目当ての景品にたどり着くことが出来ます。
スマホクレーンゲームのメリット③:沼にはまることが無い!
このスマホクレーンゲーム“ギャポリー”の良いところとして、
“沼にはまることが無い”と言ったことが挙げられます。
リアルでクレーンゲームをしてると、
「もうちょっと!」「あと100円で獲得できそう!」「ここまでやったなら獲得しないと気が済まない!」
なんて、沼にはまって…
気が付くと、フィギュア1つに10,000円かけてたなんてこともたまーにあります(笑)
でも、スマホクレーンゲーム“ギャポリー”の
リトライページを見てください!
20回プレイすれば、上手い下手・累計課金額に関わらず景品が獲得できるようになってるんです。
ギャポリーのクレーンゲームは景品によって
150円~300円と幅は広いですが、
3,000円~6,000円、投資すれば、狙ってる景品が必ず手に入ります。
勿論、普通に獲得するよりは高額にはなってしまいますが、
景品が取れない沼にはまって10,000円投資してしまうなんて可能性は0%!
この点は本当に安心してクレーンゲームをプレイできますし、
おすすめできるポイントです!
“ギャポリー”で、初心者でも簡単に、効率よく景品をゲット!
ここまで、スマホクレーンゲーム“ギャポリー”のコツ、メリットをお伝えしてきました。
クレーンゲーム好きののっちとしては、
ゲーム自体は単調で変化がなく、物足りない気がしてたのですが、
景品が取れた時には、リアルのゲームセンターと同じくらいの
喜びとドキドキがありました。
まずはお試しプレイをしてみて、
ハマるもよし、やめるもよし、運よく景品獲得しちゃうも良しの
スマホクレーンゲーム“ギャポリー”です。
あなたも是非一度、スマホで
“ゲームセンターのワクワクした駆け引き”を楽しんでみませんか?