
こんにちは。
スターウォーズ大好き
フィギュアオタクの研究員のっちです!
最近、至る所で見かける“FUNKO POP !”。
(引用:http://www.funko.jp/)
映画館のグッズコーナーや、
トイザらス、秋葉原のフィギュアショップ等、
色々な場所で見る機会が増えました。
このPOP!、アメリカに本社を置くFUNKO社が手掛ける、古い歴史を持ったフィギュアブランドで、
アメコミ、ディズニー、実写映画、歌手、日本のアニメ等、
様々な映像作品とコラボレーションしたフィギュアを世に送り出しています。
例えば、こんな感じで。
(引用:https://theriver.jp/wp-content/uploads/2017/04/funko01.jpg)
どうでしょうか?
あなたの知っている作品のFUNKO POP !はありますか?
フィギュアオタクの僕もこの中のものも含め、いくつか所有しており、
「ベビーグルート!あ、スパイディやキャップも!バックトゥザフューチャーもあるじゃん!もしかしてこれは…ウォーキングデッドか!」
等々、この画像を見るだけでワクワクが止まりません。
しかも、このFUNKO POP、種類はこんなものじゃなく、数えきれないほどのモノがリリースされており、
その上、“EXCLUSIVE”と呼ばれる、限定版のものまで存在します。
そんなFUNKO POPですが、
この度、ニューヨーク出身のグラフィティアーティストの
フューチュラ(Futura)とコラボレーションした限定版がリリースされました。
そのFUNKO POPの出来栄えが素晴らしく、
めちゃめちゃカッコイイんです!
そして、今までのFUNKO POPにはないテイストで、
お部屋のワンランク上のインテリアとしても映えるような出来栄えになってます。
今日はそんな、FUNKO POP Futuraコラボレーションの
ラインナップと魅力についてお伝えしていきます。
FUNKO POPファンの方は勿論、
EXCLUSIVE(限定)バージョンを集めていた方は必見の内容です。
FUNKO POP !の限定版?Futuraコラボのラインナップは?
さて、ここで、FUNKO POP ! Futuraコラボの
ラインナップをお伝えしていきます。
2020年1月13日現在、トイサピエンス限定で日本で発表されているものは5種類のみで、
コラボレーションしている作品はスターウォーズのみです。
限定FUNKO POP ! Futuraコラボ①:ダースベイダー
(引用:https://cdn11.bigcommerce.com/s-0kvv9/images/stencil/1280x1280/products/314212/449396/apisr571k__75742.1574108560.jpg?c=2&imbypass=on)
映画“スターウォーズ”全編を通してのイメージカラーは、
“黒色”である方も多いのではないでしょうか。
その題名の通り、全宇宙で繰り広げられる戦争の映画なのですが、
真っ暗な宇宙空間に飛び交う、無数の真っ赤な銃弾。
この限定FUNKO POP ! Futuraコラボ①:ダースベイダーでは、
そんな様子が見事に再現されています。
限定FUNKO POP ! Futuraコラボ②:ボバフェット
(引用:https://cdn.shopify.com/s/files/1/0051/1072/6702/products/fun44808-boba-fett-futura-protector-funko-pop-vinyl-figure-popcultcha.1570568761_1024x1024@2x.png?v=1573224572)
ボバフェットと言えば、スターウォーズの中でも
特にファンの多いキャラクターの一人ですよね。
エピソード2において、ジェダイに首を切られた父親の復讐を誓うシーンがあるのですが、
涙無くして見ることは出来ません。
限定FUNKO POP ! Futuraコラボ②:ボバフェットは、
普段はくすんだ緑色で造形されることの多いボバフェットを大胆に複数色の迷彩で彩色したもので、
Futuraの作風と、ボバフェットの“想い”を見事に表しています。
限定FUNKO POP ! Futuraコラボ③:R2-D2
(引用:https://cdn.shopify.com/s/files/1/0051/1072/6702/products/fun45526-star-wars-r2-d2-futura-pop-vinyl-figure-with-pop-protector-popcultcha-01.1575608290_1024x1024@2x.png?v=1575629425)
R2-D2は、スターウォーズの全編を通して出演している
人気キャラクターの1人です。
相方であるC-3POとのやり取りは、
黒澤明監督の作品「隠し砦の三悪人」に登場する“太平と又七”がモデルになっているともいわれ、
日本人にとっても馴染み深く、シリアスなシーンが多いスターウォーズにおいて、
ムードメーカー的な役割も果たしてくれてますよね。
R2-D2は、白色、青色、黒色が特徴的なキャラクターなのですが、
限定FUNKO POP ! Futuraコラボ③:R2-D2も、
白色と黒色のゼブラ調の中に青色の差し色があり、
Futuraの世界観と相まってお洒落な仕上がりです。
限定FUNKO POP ! Futuraコラボ④:C-3PO
(引用:https://cdn.shopify.com/s/files/1/0051/1072/6702/products/fun45528-star-wars-c-3po-futura-pop-vinyl-figure-with-pop-protector-popcultcha-01.1575600499_1024x1024@2x.png?v=1575802659)
R2-D2の相方であり、スターウォーズ全編においてなくてはならないのは、
C-3POの存在です。
C-3POは、若き日のダースベイダー、“アナキンスカイウォーカー”が、
生まれの星タトゥイーンで母親のために作ったお手伝いドロイドで、
齢9歳にして、高度なドロイドを作り上げてしまうアナキンに並々ならぬ可能性を感じられます。
限定FUNKO POP ! Futuraコラボ④:C-3POは、スターウォーズ全編を通しての金色に、
オイル色である茶色の線をあしらった、アーティスティックな作品に仕上がっています。
限定FUNKO POP ! Futuraコラボ⑤:ジャワ
(引用:https://cdn.shopify.com/s/files/1/1814/7445/products/image_183b1e0c-0dba-4030-aa8a-d238e15dac6f_747x537.jpg?v=1576130566)
ジャワ族は、スターウォーズエピソード4から登場する、
廃品回収、販売を生業としている一族で、
R2-D2をオーウェン・ラーズに売却したことでも知られています。
ここから、スターウォーズ全編を通しての物語が始まっていくんですよね…。
限定FUNKO POP ! Futuraコラボ⑤:ジャワは、
本編の中で“茶色いフード付きの衣装を着た謎の多い民族”として描かれるジャワ族の衣装を
大胆に迷彩柄に彩色したもので、お洒落さやカッコよさがググっと増していますね。
FUNKO POP Futuraコラボはココがすごい!
さてここまで、限定FUNKO POP ! Futuraコラボの
ラインナップをお伝えしてきました。
実はこの限定FUNKO POP !、その凄さは“有名アーティストとコラボした”というだけでなく、
細かい部分に至っても、豪華版の限定仕様になっているんです。
その“細かい限定豪華仕様”部分を見ていきます。
“台座”がすごい!
まずは、限定FUNKO POP ! Futuraコラボの
台座をご覧ください。
一般的なFUNKO POP ! では、
台座無しかもしくは簡易的な台座が付いたものです。
ですが、この限定FUNKO POP ! Futuraコラボでは、スターウォーズ版の台座が付属しており、
他のFUNKO POP ! スターウォーズコラボと並べても、浮いてしまうことはありません。
“箱”がすごい!
続いて、限定FUNKO POP ! Futuraコラボの
箱をご覧ください。
写真では少し分かりづらいですが、
FUNKO POP ! の箱が隙間なく入る、ぴったりサイズのアクリルボックスに入れられて
販売されているんです。
また、箱自体の色も黒色ベースで、
中のFUNKO POP ! フィギュアを一層引き立ててくれています。
今後の限定版FUNKO POP ! Futuraコラボは?
さて、今回FUNKO POP ! とコラボレーションした
Futuraとはどんなアーティストなのか、
何故、スターウォーズコラボなのかを見ていきます。
Futura(フューチュラ)とは?
Futura(フューチュラ)とは、1955年ニューヨーク出身のアーティストで、
グラフィックアートに抽象的要素を取り入れるといった、
今までにないアプローチの作風で有名です。
バスキアやへリング、シャーフと言った名前ならば
聞いたことのある人もいるのではないでしょうか。
それらのアーティストと共に、
アートムーブメントの立役者として活躍した人物の一人です。
ちなみにこちらが、Futura(フューチュラ)の作風。
(引用:https://www.fashionsnap.com/article/2019-11-06/futura-generationz/#lg=1&slide=3)
良さが分かるかどうかは一旦さておき、
今回の限定FUNKO POP ! Futuraコラボと通じるものがありますね。
何故今、Futura×スターウォーズなのか?
今回は限定FUNKO POP ! Futuraコラボについてお伝えしてきました。
今後の限定FUNKO POP ! コラボはどうなっていくのでしょうか?
残念ながら、今後の限定FUNKO POP ! Futuraコラボについての記述は
見つけることは出来ませんでした。
Futura(フューチュラ)は2019年の11月16日から個展が開かれ、
スターウォーズについても、
2019年の12月20日に一区切りとなる9作目が公開されました。
アーティスト×限定FUNKO POP !は、今回のものが初ですし、
今後もFUNKO POP !×注目映像作品×注目グラフィックアーティスト
のコラボが実施される可能性も高いと考えられます。
さらなる飛躍が期待できる、
これからのFUNKO POP !の動きに目が離せないですね。